ママとして、女性として。“納得できる選択”を。
今はスマホひとつで、あらゆる情報が手に入る時代。
妊娠・出産・子育て…検索すればたくさんの情報があふれています。
でも、
「それって自分に合ってる?」
「本当に安全?」
「誰が言ってるのか、信頼できるの?」
と、迷ったことはありませんか?
自分と子どもに関わることだからこそ、選び方は慎重に。
たとえば
✔ 食べるもの
✔ カラダに触れるもの
✔ 生活の中で続ける習慣
“これでいいのかな?”と、ふと不安になることってありますよね。
SNSで見つけたストレッチや体操、
「◯◯に効く」と言われるサプリやグッズ…
どれもよさそうに見えるけど、
自分の状態やライフステージに合っていなければ、効果がないどころか、負担になることも。
理学療法士として、そして3児の母として
私も実際に、3人の子育てをしてきた母です。
だからこそ思うんです。
何を選ぶかよりも、どう選ぶかが大切。
・本当に必要なことを、自分のカラダや今の状態から見極めること
・「安心して施術できるかどうか」を見極めること
・誰かが言ってるから、ではなく「自分が納得できる選択か」
そのために、私は「カウンセリングの時間」をとても大切にしています。
“任せたい”と思える人に出会えたら
「病院に行くほどじゃない」
「でもこの違和感、なんだろう」
そんな時、相談できる人が身近にいることは、とても心強い。
私のところには
「ネットで調べたけどわからなくなった」
「ここなら話せそうと思って来ました」
「何かあれば相談できるから安心です」
という方がいらっしゃいます。
施術の前に、あなたの想いや背景をしっかり聞きます。
「どうしたらいいのか」を一緒に考える。
それが、私の大切にしているスタイルです。
あなたの軸を信じて
情報が多いからこそ、
「どれが正解か」ではなく
「自分が納得して選べるか」が、これからの時代はもっと大事。
「この人なら信頼できそう」
そう感じていただけたら、ぜひ一度ご相談ください🌿
あなたの“これがいい”を一緒に見つけましょう。